久しぶりの更新になります。今回の画像は球状星団では一番有名なM13(ヘルクレス座の球状星団)です。かなり以前に購入して使っていなかった、ビクセンの評判の悪い望遠鏡VMC110Lで撮影してみました。
この星団は子供の頃に使っていた望遠鏡でもくっきりとぼやっと見えた事が記憶に残っています。今のような自動導入も無い時代なので、星図盤と星図図鑑を頼りに探して見つけたときの喜びは懐かしい思い出です。
VMC110L+EQ5GOTO+ZWO ASI294MC 8秒28スタック
OTABEのかなり気まぐれなWebサイト
久しぶりの更新になります。今回の画像は球状星団では一番有名なM13(ヘルクレス座の球状星団)です。かなり以前に購入して使っていなかった、ビクセンの評判の悪い望遠鏡VMC110Lで撮影してみました。
この星団は子供の頃に使っていた望遠鏡でもくっきりとぼやっと見えた事が記憶に残っています。今のような自動導入も無い時代なので、星図盤と星図図鑑を頼りに探して見つけたときの喜びは懐かしい思い出です。
VMC110L+EQ5GOTO+ZWO ASI294MC 8秒28スタック
子供の頃、天体少年だったせいか、数年ぶりに8年ほど前に買った望遠鏡を引っ張りだして、自動導入ができるようにして、CMOSカメラを使って電視観望を初めてみました。
以前、ビクセンのポラリエの存在を知った時は、何と便利な時代になったんだろう。と思っていましたが、今は更に進化して、昔では天文台でしか撮影出来なかったような星雲や星団の写真が、それほどの機材をそろえなくても撮影出来る事に驚きを感じます。
このところ天体望遠鏡をしまい込んでいて覗くことや写真を撮影することから遠ざかったいたので、まさに浦島太郎状態。WebやYoutubeで情報を得て、ようやく、それらしい写真が撮れるようになったかな・・・といったところです。
掲載の写真はM51りょうけん座の子持ち銀河で16分程度ライブスタックで撮影しています。
あいにく月夜でしかも黄砂まじりの春かすみ状態の空模様でしたが、まあ何とか見れる程度にはなっていると思います。
2023-04-30_BKP130 OTAW+EQ5GOTO+ZWO ASI294MC
久しぶりの更新になります。コロナ禍を理由に更新が滞っていたという理由ではなく、単に面倒で放置状態だったわけです。
5月8日からは新型コロナウイルス感染症も2類から5類に変更になる事も決定したようなので徐々に通常の生活に戻っていく事でしょう。
さて、コロナといえば、5類変更に伴うようにワクチン接種が始まります。今回の春夏接種は65歳以上の方、または基礎疾患のある方などが対象になるとの事ですが、全国民の約8割の人が接種しているのに、さあ、第8波だ、9波だ、と感染者数が増加しているの何故なんでしょうか。
なんだか、本来の目的である感染予防や重症化予防が、ワクチンを打つ事が目的となってしまっている気がしてなりません。
日本人が良くやりがちな手段が目的になる典型例といったところでしょう。
さて、このページも新たなコンテンツを追加しようと計画中なので楽しみにしていただければと思います。
画像はM27こぎつね座_亜鈴状星雲
BKP130 OTAW+EQ5GOTO+ZWO ASI294MC
久しぶりにおたべ企画のWebサイトに手を入れています。ずーっとほったらかしで、検索エンジンからも逃げる設定をしていたので、googleでも見つからないページとなっていますが、少しづつ更新できたらと考えています。とは言ってもネタがないとページも増やせないのですが、コロナウイルスも落ち着いてきたようなので、外に行く機会も増えてくると思われますので、身近な話題があれば書いていこうかと思います。
最近の個人情報の流失に備えて正体はヒ・ミ・ツです。(まあ、普通の人ですのでご心配なく。)
恥ずかしげもなくお見せしている左の画像は1992年ごろ、初めて海外に行った時の写真です。
スウェーデンのストックホルムの街でコーラを股に挟んでアンチョビのサンドイッチを食べているのがOTABEです。
(けっして長崎のハウステンボスではありません。)
初めて行った異国の地での最初のお昼ご飯でした。ちなみに隣に座っている外人さんは全く知らない人です。
30年も前の写真でごめんなさい。
OTABEのアイコン
かれこれ20年ぐらい使っているOTABEのアイコン画像です。一応、オリジナルの画像なので著作権はOTABEにあると思っています。
FaceBookやTwitterでこのアイコンを見つけたらOTABEと思ってください。たぶん間違いないです。
現在おたべ企画のWebサイトは構築中です。