冬の終わりだけどオリオン

M42オリオン大星雲

久しぶりの更新となりました。まあ、気まぐれのWebサイトなので見ている人もほとんどいないため気にしていません。
さて、天体観測環境もかなり変化してまして、ZWO ASIAIR Plusを導入したり、ガイド鏡も導入したりと進化?なのか、それとも技術的には退化なのか微妙な状態ではありますが、撮影に入るまでの手順や時間が大幅に簡素化されたことは事実です。

とりあえず、撮って出しに近い状態のオリオン大星雲です。
M42(オリオン座)
ED80SF+EQ5GOTO-W+ASIAIR Plus
CMOSカメラ:ZWO ASI 294MC+QBPⅢ
SVBONY SV165+ASI 120MM-Mini
露出3分×10枚スタック

自宅庭?からの撮影なので街灯の明かりがかなりあるのですが、QBPⅢのおかげでいい感じに写っています。

こっちはバラ星雲、若干横筋のノイズがありますが、原因はよくわからんため、原因追求で泥沼にはまりそうな気がします。かなりREDを強めに補正しています。

バラ星雲(いっかくじゅう座)
ED80SF+EQ5GOTO-W+ASIAIR Plus
CMOSカメラ:ZWO ASI 294MC+QBPⅢ
SVBONY SV165+ASI 120MM-Mini
露出3分×20枚スタック

丑三つ時のオリオン大星雲

数日前となりますが、23日の夜遅く・・というより224日の明け方前といった時間になりますが、久ぶりに晴れて、月も西に没したタイミングでオリオン座のM42を撮影してみました。このところ、いわゆる縮緬ノイズに悩まされていたのですが、かなり厳密に時間をかけて極軸合わせをやって、露出時間を若干長めにとってスタックしたところ、ノイズが目立たない撮影ができたようです。

久しぶりのオリオン大星雲にかなり満足しています。NGC1977「ランニングマン星雲」もかすかに確認できます。

侵略者、ふたたび現る。

暑い日が続いています。このところ、天候に恵まれず、望遠鏡を設置したあと、雲るといった残念な日が続いています。
また、せっかく晴れても、周りが畑のせいか結露がひどく、撮影を中断となる日も出ているため、今日は別の写真をアップします。

「プランターが侵略された!」実は2週間ほど前にも、このプランターでキノコ(コガネキヌカラカサタケ)が朝に一気に開いた事があったのですが、(午後には枯れてましたけど)今日もまた、出てきたいました。
我が家には、他のプランターもあるのですが、不思議な事にキノコが出てくるのはこのプランターだけ。たぶんホームセンターで買ってきた土に胞子が入っていたのだと思われます。黄色いかわいい?キノコだけど、沢山出てくるとなんだかプランターが侵略された感があります。まあ、午後には枯れているので問題ないんですけどね。

ちなみに前回の侵略者(コガネキヌカラカサタケ)の写真はこちら

コガネキヌカラカサタケに侵略された我が家のプランター

梅雨の終わりの晴れた夜空

M8干潟星雲

7月のお盆も過ぎても梅雨明けしない雲が多い空模様が続いています。ただ、16日の日曜日は午後から、久しぶりに雲が取れて夏らしい天気となりました。
雲は入道雲、外はむっと湿気の多い空気ですが、ほのかに梅雨明けの兆しを感じる事ができます。
天体望遠鏡を設置する自宅横の畑も草が伸びているので、先日刈り残した部分と合わせて草刈り開始。草刈り機のバッテリーが切れる2時間程汗だくで作業を終えて、夜を迎える準備完了となりました。
今回は先日オークションで手に入れたビクセンのED80SFの屈折望遠鏡をEQ5 GOTO赤道儀にのせての初撮影でしたが、ノートパソコンの画面の明るさに虫が集まってくる以外はスムーズな撮影で夏の夜空を楽しむ日となったようです。

画像はM8いて座の干潟星雲

鏡筒:ビクセンED80SF+EQ5GOTO 赤道儀
カメラ:ZWO ASI 294MC
フィルター:サイトロン Comet BP フィルター
8秒露出 約15分スタック

天気が悪い

今年は5月29日頃に梅雨入りとなりましたが、6月の中旬を過ぎた20日現在、まとまった雨は降っていない状態です。では天気が良いかといえば、晴れても薄雲がでている状態で、なんとなく曇りが続いている状態です。当然、{夜遊び」と称する星撮影も出来ない状態が続いているわけで夜に時間が取れるということで、過去に撮影したファイル(fits形式)を上手く表示できなかったため、失敗したと諦めていた星雲のファイルを画像処理して割ときれいな画像にしてみました。

使用したソフトは「すばる画像解析ソフト Makali`i」で使用方法も良くわからないまま、適当にいじりながら画像を補正したところ、それなりの星雲が浮かびあがってきました。CometBPフィルターを使用しているので、色表現に難があるような気がしますが、それなりに網状星雲 NGC6992が表現できたのではないでしょうか。周辺のコマ収差がそれなりにありますが、撮影機材はいつもの望遠鏡たちです。

2023-05-21_BKP130 OTAW+EQ5GOTO+ZWO ASI294MC+Comet BP

今日はAKMアミューズでイベントに参加

さて、今日は私が参加しているミュージカルグループAKMアミューズが町のイベントに参加します。多少詳しく書くと、3年ぶりの開催となる「ほたるまつり」のステージイベントにAKMアミューズも参加します。
開催日は令和5年5月27日(土)
時間は午後5時から午後8時ころまで
場所は有田町役場東出張所・佐賀銀行有田支店の駐車場になります。
googleマップ
https://goo.gl/maps/RpJLqU7gwZgDdY6a6

AKMアミューズは午後6時30分からの出演となります。

詳細はこちら
https://a-muses.net/?p=2308

画像は以前の亜鈴星雲と同じ構成で同じ日に約10分スタックして撮影したものです。
M20_いて座三裂星雲

もうすぐ夏

5月20日(土)は、昼間な雲が多く今夜の夜遊び(星ながめ)は難しいとあきらめていましたが、お天気.jpで確認したところ、夜遅くは晴れるとの予報。土曜日なのでミュージカルの練習日なので、時間帯的にも丁度良いので、ちょっと早い夏の夜空観望となりました。

写真はこぎつね座亜鈴星雲です。 いつもの構成にComet BPフィルターを噛ませてみました。

2023-05-21_BKP130 OTAW+EQ5GOTO+ZWO ASI294MC+Comet BP stack_90frames_720s

M83(南の回転花火銀河)

 昨日16日ですが、自民党の総務会でLGBT法案が了承されました。2年前に問題の多さに先送りになった法案ですが、多少文言を修正しただけで国会に提出されるようです。法案を確認したわけではなくネット内で言われている情報により「多少文言を修正」と書いていますので不確かではあります。
 19日から広島で開かれる主要7カ国首脳会議(G7サミット)前の法案提出にこだわっていると報道されていますが、それぞれの国の価値観の問題なので、合わせる必要はまったくないと私は思っています。
 そもそも、日本はLGBに関しては寛容で、歴史を見ても先進的な意識の国なのに、左翼臭がする法案を自民党が議員立法で出すとは自民党も終わったのかもしれません。

写真はM83_南の回転花火銀河です。自宅の畑からの撮影で、南側にはLEDの街灯があって南天低い位置は光害がひどい状態での撮影です。
2023-05-11_BKP130 OTAW+EQ5GOTO+ZWO ASI294MC 32分程度スタックしています。

M13(ヘルクレス座の球状星団)

M13

久しぶりの更新になります。今回の画像は球状星団では一番有名なM13(ヘルクレス座の球状星団)です。かなり以前に購入して使っていなかった、ビクセンの評判の悪い望遠鏡VMC110Lで撮影してみました。

この星団は子供の頃に使っていた望遠鏡でもくっきりとぼやっと見えた事が記憶に残っています。今のような自動導入も無い時代なので、星図盤と星図図鑑を頼りに探して見つけたときの喜びは懐かしい思い出です。

VMC110L+EQ5GOTO+ZWO ASI294MC 8秒28スタック

M51(りょうけん座の子持ち銀河)

 子供の頃、天体少年だったせいか、数年ぶりに8年ほど前に買った望遠鏡を引っ張りだして、自動導入ができるようにして、CMOSカメラを使って電視観望を初めてみました。
以前、ビクセンのポラリエの存在を知った時は、何と便利な時代になったんだろう。と思っていましたが、今は更に進化して、昔では天文台でしか撮影出来なかったような星雲や星団の写真が、それほどの機材をそろえなくても撮影出来る事に驚きを感じます。
このところ天体望遠鏡をしまい込んでいて覗くことや写真を撮影することから遠ざかったいたので、まさに浦島太郎状態。WebやYoutubeで情報を得て、ようやく、それらしい写真が撮れるようになったかな・・・といったところです。

 掲載の写真はM51りょうけん座の子持ち銀河で16分程度ライブスタックで撮影しています。
あいにく月夜でしかも黄砂まじりの春かすみ状態の空模様でしたが、まあ何とか見れる程度にはなっていると思います。

2023-04-30_BKP130 OTAW+EQ5GOTO+ZWO ASI294MC